※アーカイブ配信開始 【1/21開催】第1回(その2) 劇場法10年 連続シンポジウム 「劇場法10年、日本の実演芸術の振興への貢献とこれからの20年」を開催!
※アーカイブ配信を開始しました! 第1回(その2)劇場法10年 連続シンポジウム 「劇場法10年、日本の実演芸術の振興への貢献とこれからの20年」 2012年の「劇場,音楽堂等の活性化に関する法律」(劇場法)の制定から2022年で10年、未曾有のコロナ禍を経たいま、各界をリードする登壇者を招いて連続シンポジウムを開催します。 2021年11月に第1回(その1)として、演劇・ダンスを中心とする劇場・音楽堂等の事例発表を行い、それを受けての公開ディスカッションを行いましたが、来る1月21日(金)、第1回(その2)として音楽活動を中心とする劇場・音楽堂等の事例発表と公開ディスカッションを行います。 あわせて、「「劇場,音楽堂等の活性化に関する法律」制定から10年にあたり今後を展望する~『芸術文化助成の考え方』の読み解き、そして「劇場圏」の概念提示~」をテーマとする基調講演(石田麻子昭和音楽大学教授)を予定しています。 ぜひご視聴ください。 今後も一連のシンポジウムにおいて、劇場法のこれまでの成果と改めていま見えてきた課題を検証し、幅広く議論を深め、今後